美容健康豆知識情報まとめby岳さん

最新の美容と健康情報に関して役立つコラムをお届けをしていきます。

熱中症パート2 メカニズムに加え応急処置や対策

こんにちは。今回は熱中症になった際の応急処置や

事前の対策についてご紹介したいと思います。

 

熱中症のメカニズム>

私たちの体は、暑くなると異常な体温上昇を抑えるために、末梢血管が拡張し、皮膚表面から体の外へ熱を逃がします。また、汗をたくさんかくことで、汗が蒸発するときに皮膚表面から熱を奪って体温を低下させています。
しかし、本来必要な臓器へ一時的に血液が巡らなくなったり、汗をかくことで水分や塩分が失われ、脱水状態になることがあります。その状態が続いて、熱の産生と放散のバランスが崩れてしまうと体温が急激に上昇し、熱中症を引き起こします。熱中症は放っておくと重症化することがあるため、すぐに適切な処置をすることが重要です。

 

熱中症の応急処置>

熱中症の疑いがあるときは、まず声を掛け意識がはっきりしているか確認し、意識が朦朧としているときや、呼びかけにはっきりと応えないときは救急車を呼びましょう。また、意識の有無に関わらず、次の項目に示す応急処置を図のような流れに沿って行います。

 

風通しのよい日陰や、冷房のきいた室内や車内などに移動させます。
楽な姿勢で休ませるとともに、衣服を緩め、風を当て、涼しい環境の中で体温を下げます。
意識がはっきりしていれば、体温を下げる目的と脱水の対処のために冷やした水を与えます。
※意識が朦朧としているときは水分が誤って肺に入り、肺炎を引き起こす恐れがあるため、無理に飲ませないでください。
タオルでくるんだ氷枕や保冷剤、冷たいペットボトルなどを首の付け根の両側、脇の下、太腿の付け根の前面・股関節部にしっかり当て、皮膚直下を流れている血液を冷やします。

 

熱中症を予防するには>

夏本番を迎える前から日中に散歩するなどして、夏を乗り切る体力をつけるとともに、暑さに慣れていくようにしましょう。ただし、湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体温が下がりにくいため、無理のない範囲で行ってください。なお、体力に自信のない方や持病のある方は、無理をせずに暑さを避け、夏を乗り切ることが安全です。エアコンを上手に使い、体温が高くならないように快適な室温・湿度を保つようにしましょう。就寝時は寝室を適度に冷やし、質のよい睡眠をとることで翌日の熱中症予防につながります。
水分は積極的に摂るよう心がける必要がありますが、塩分の補給は、三度の食事をしっかり摂っていれば基本的には心配いりません。特に高齢者の場合は、食事の量が減ってきたら注意が必要なので、ご家族がよく気にかけてください。また、高齢者はのどの渇きを感じにくいため、のどが渇いたと感じる前に意識して水分を補給するようにしましょう。

 

<最後に>

いかがでしたでしょうか。

まだまだ夏は真っ最中。しっかりと予防していきましょう